「日広連全国大会」とは、年に一度、日広連の所属員や賛助会員が一堂に会する大会です。
日本全国の10地区(北海道~九州)を巡って開催し、地域社会の活性化、業界全体の社会的評価の向上、同業者間の交流を目的としています。
2024年の開催地は四国・徳島県です。
開催概要
名称 | 第66回日広連全国大会 in 四国・徳島2024 |
運営 | 四国広告美術組合連合会 |
日程 | 2024年6月6日(木)~6月8日(土) |
会場 | 大会式典/あわぎんホール 懇親会/JRホテルクレメント徳島 |
スローガン | 「観て、踊って、屋外広告を語ろう!」 |
資料 |
大会ロゴマーク
大会PR動画
ギャラリー
▼大会式典(6月6日15:30~)
あわぎんホールで開会。
オープニングでは、阿波おどりグループ「阿呆連」が演奏・踊りを披露。
ご来賓として国土交通省大臣官房審議官の勝又正秀様、徳島県知事の後藤田正純様、徳島市長の遠藤彰良様など多数のご臨席を賜りました。
その後は表彰式や次期全国大会(山形県)の歓迎挨拶などが行われました。

阿呆連

阿呆連

徳島県知事

徳島市長

国歌斉唱

各種表彰

大会旗の伝達

次期全国大会(山形)の歓迎挨拶
▼懇親会(6月6日18:00~)
JRホテルクレメント徳島で開宴。
オープニングでは、和太鼓の会「こだぬき」が演奏を披露しました。
歓談中には「阿呆連」が登場し、最後は参加者を巻き込んだ阿波おどりで大盛り上がり。
徳島の地酒や和洋折衷料理も振る舞われ、参加者は親睦を深めました。

和太鼓の会「こだぬき」

和太鼓の会「こだぬき」

徳島の地酒

にぎやかな歓談

阿呆連

阿呆連

参加者も続々ステージへ

会場全体で阿波おどり
▼観光/ゴルフ(6月7日)
観光は3コース(①渦潮&大塚国際美術館、②お遍路、③イカダ釣り)に分かれて実施。
ゴルフはサンピアゴルフクラブでプレイしました。

鳴門の渦潮

大塚国際美術館

お遍路

お遍路

イカダ釣り

イカダ釣り

ゴルフ

ゴルフ
▼さよならパーティ(6月7日18:30~)
アオアヲナルトリゾートで開宴。
観光のイカダ釣りコースで釣り上げた魚や、四国の名物料理が振る舞われました。
「無双連」による阿波おどりも披露され、最後は参加者も一緒にプールサイドを一周しながら踊りました。

オーシャンビューのプールサイド

にぎやかな歓談

四国名物をビュッフェで

語らいながら食事

無双連

無双連

参加者を巻き込んで阿波おどり

四国の組合員からご挨拶