「屋外広告の日」とは

9月10日「屋外広告の日」は、日広連が1974年に制定した記念日です。
この日を通じて、全国の会員団体とともに屋外広告業の振興に向けたキャンペーン活動を行っています。
2023年には、一般社団法人日本記念日協会に記念日として認定されました。

制定の背景

1973年9月10日、「屋外広告物法」の一部改正案が国会で成立しました。
この改正では「屋外広告業」が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創設されるなど、屋外広告業者に対する指導・育成面が強く打ち出されました。
日広連は翌年、これを記念に9月10日を「屋外広告の日」として制定。建設省(現・国土交通省)、通商産業省(現・経済産業省)、日本商工会議所、全日本広告連盟の後援を得て、「屋外広告の日」キャンペーンを開始しました。
国土交通省では、2010年に9月1~10日を「屋外広告物適正化旬間」と定め、屋外広告物法や規制の普及啓発を目的に、官民で協調した運動を展開しています。

標語 / ポスター

日広連では、屋外広告業の振興などを目的に、毎年「屋外広告の日」の標語とポスターデザインを一般公募しています。入選したポスターは全国に配布・掲出されるほか、さまざまな広報にも活用されます。
審査は審査員によって厳正に行われ、原則以下のとおり選定しています。

標語

  • 入選 / 1点 賞金5万円
  • 佳作 / 数点 賞金1万円

ポスターデザイン

  • 入選・国土交通大臣賞 / 1点 賞金20万円
  • 佳作・日広連賞 / 数点 賞金5万円
募集情報や審査結果については、標語ページ / ポスターページをご覧ください。

2025年のポスターデザイン

標語:北川順子さん(石川県)
ポスターデザイン:大石詩乃さん(愛知県/東海廣告株式会社)

キャンペーン活動の実施例

画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2